ネイルサロンの選び方
初めてネイルサロンに行く場合、どんな事に気を付けて選べばいいのでしょうか?
基本的には、ネイルサロンの中がきれいであること、設備が整っていること、リラックスできるネイリストがいること、という点を抑えておくのが良いと思います。
特にネイリストの技術や人柄は、サロン選びで一番気を付けたい重要なポイントです。
ネイリストが丁寧なケア指導を行ってくれるサロンは長く付っていくの適しています。ケアをしっかりとやるのであれば、1週間から10日間に1度ケアを行うのが理想的ですので、ケア指導は重要なのです。
ただし、爪が割れるなどのトラブルの際には、すぐにプロのケアを受けた方が良いでしょう。通いやすい場所にある、というのも重要な要素です。提供される内容や技術は、それぞれのお店、ネイリストによって少しずつ違っています。疑問点などを聞きやすいようなネイリストがいると、ネイルに関する知識も深まるので、しっかりと見極めましょう。
ネイルの正しい知識を身に着ける
ネイルの楽しみは、芸術に近いデザインを自分の指で演出できるという点にあります。
ペイントにしても、チェック柄にしても、自分の指全部に、自分の爪に描くということは困難なので、ほとんどの方が、つけ爪を作ったり、ネイリストに書いてもらったりしています。つけ爪などができてからは、自宅で自分の考えるデザインを自分で作ることも可能になり、自宅で行うセルフネイルも、幅広いデザインが可能になってきました。
ただ、トラブルがあるということも忘れてはいけないことです。ネイルのケアをしっかり行うことができない、また、ネイルの正しいケアを知らないという方が、本格的なネイルに挑戦することは、トラブルを生む要因ともなりますから、必ずケアの方法や、トラブルへの対処法、さらに、正しいネイルの基礎を知っておくことが必要なのです。
ネイリストの方々にいろいろ相談したり、教室に通うなどして、できれば、自己流で行うというのは避けた方がいいのかもしれません。
- (2015/04/11)ネイルチップとスカルプチュアの違いを更新しました
- (2015/03/08)マニキュアとジェルネイルの違いを更新しました
- (2015/02/10)ネイリストの認定講師とはを更新しました
- (2015/01/07)ネイルケアとはを更新しました
- (2014/12/08)ネイリストとはを更新しました